忍者ブログ
花粉症に悩むあなたに最新情報を紹介
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
杉の子ルンルン
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
[117] [116] [115] [114] [113] [112] [111] [110] [109] [108] [107]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



柿の葉には、ビタミンCやタンニン・フラボノイドなどが含まれています。特にビタミンCは、レモンの約20倍と豊富に含有されており“プロビタミンC”という熱に強い形で含まれているので、お茶にした場合もビタミンCを損なわずに摂ることができます。

「Diospyros Kaki」という学名が示すように、柿は日本を代表する果物です。奈良時代には商品として流通していたことを示す文献があり、歴史的にも柿と日本人は古くからかかわってきました。

元々は渋柿っである果実を、渋みを抜くために干し柿にしたり、甘味のある生食用にするために工夫されてきました。干し柿は貯蔵が効くので保存食にもなり、柿霜(しそう)と呼ばれる干し柿の表面の白い粉は、ほぼ純粋のブドウ糖と果糖で、砂糖が貴重だった時代には甘味料として重宝されました。「柿が赤くなると医者が青くなる」ということわざがあるように、柿の優れた薬効は古来より認識されていました。

柿を食べると風邪をひきにくくなるとも言いますが、これは柿に豊富に含まれるビタミンCとビタミンAが、身体の抵抗力や免疫機能を高めるからといわれています。果実の甘さからは意外ですが、甘柿100g中のビタミンC含有量は70mgと柑橘類波に多く、ビタミンAは干し柿にすると生柿の約3倍の効力になるそうです。

特に若葉にはビタミンCが大量に含まれています。このビタミンCはプロビタミンCでビタミンCになる手前の状態ですので熱にも強くお茶にしても失われません。ビタミンCは感染症への抵抗力をつけたり、メラニンの生成を抑えたり、コラーゲンの生成に働いて血管壁を強くしたりする働きがあります。最近TVなどで紹介されているように鼻づまりを押さえる効果や花粉症にも効果があることがわかってきました。柿の葉には、フラボノイドがたくさん含まれており、そのなかのひとつ、アストラガリンは花粉や、ホコリ、ダニによるアレルギー性鼻炎の原因となるヒスタミンの分泌を抑制する働きがあります。

アストラガリンの一部は体内でケンフェロールというフラボノイドに変化し、肥満細胞からのサイトカインの産生を抑制し、
鼻づまりを抑えることがわかってきました。また、 このケンフェロールは、最近の研究で、IgE抗体の産生も抑えることがわかってきました。 柿の葉茶は、花粉が飛散する前に飲み始めるとより効果的です。

花粉症 柿の葉茶でどんとこい
PR


この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]