忍者ブログ
花粉症に悩むあなたに最新情報を紹介
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
杉の子ルンルン
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



ペパーミントティーのおいしい入れ方

1杯分の場合、ティーポットにティースプーン1杯のペパーミントを入れて熱湯を注いで3~4分ほど蒸らしてからお飲み下さい。茶葉にお湯が注がれた瞬間からペパーミントの清涼感あふれる爽やかな香りが広がります。これをかぐだけでも鼻の通りがス~ッとしてきますよ。

ペパーミントには強い殺菌作用もある為、毎日飲むことで口臭予防にも効果的です。ペパーミントには病原大腸菌O-157などへの強い殺菌効果がありますから、お茶がらや飲み残しなどでまな板や包丁などを拭き取ると、安全な殺菌剤代わりとしても利用できます。
PR


花粉症にいいハーブ・エッセンシャルオイルをご紹介しましょう

 ハーブ
 エルダーフラワー :発汗、保温、抗アレルギー
 カキノハ       :ビタミンC(粘膜保護)、抗ヒスタミン
 カモマイル     :発汗、保温、ストレス、消炎
 シソ         :発汗、抗アレルギー
 シジュウム     :抗アレルギー
 ナツメ        :抗アレルギー、体質強化+改善
 ネトル        :抗アレルギー、免疫力強化
 ハイビスカス    :ビタミンC(粘膜保護)
 ペパーミント    :発汗、消炎
 ユーカリ       :消炎、抗アレルギー
 レモンバーム    :抗アレルギー、消炎
 ローズヒップ    :ビタミンC(粘膜保護)
 ネトルブレンド   :抗アレルギー、免疫力強化
 カモマイルブレンド:消炎、抗アレルギー、ビタミンC 
 凍頂烏龍茶    :抗アレルギー、体質改善

 エッセンシャルオイル
 エッセンシャルオイル ティートリー 
 エッセンシャルオイル ペパーミント 
 エッセンシャルオイル ユーカリ 


学名Melaleuca alternifolia。オーストラリア原産のフトモモ科の木の一種。香りの印象は、ややすっきりとしてユーカリ程の刺激はありません。好きな人が多い香りですが、中には苦手な人もいます。大変注目されているエッセンシャルオイルで強い殺菌力があるとされ、免疫力を刺激する作用が期待できます。


その大きな秘密は「抗菌性が強く、粘膜の炎症を抑えるなどの優れた効果を持つ1,8シネオールという成分が多く含まれているからです。とくにユーカリのなかでも、1,8シネオールを68%以上含むユーカリラジアタが花粉症には、効果大でしょう。のど飴や軟膏など色々な医薬品にも入っているユーカリ。ユーカリにはいくつかの種類があります。ユーカリは、ミントを思わせるスッとする香りがさわやかなエッセンシャルオイルですが、原料となる木はあの有名なコアラの大好物。主産地であるオーストラリアでは、その昔、深い切り傷などに包帯の代りにユーカリのおしべを巻いていた、あるいは感染症の治療に使われていたという話もあります。


以前テレビで、花粉症対策の比較テストでエッセンシャルオイルのティートリーが1位になり、エッセンシャルオイルの売り場からなくなってしまったことがありました。その後も季節ごとにペパーミント、香りでダイエットのグレープフルーツ、虫対策でシトロネラ等が取り上げられています。これがアロマテラピーで一般の方にも大分認識されてきています。アロマテラピーは、テレビの番組でも定期的にまた雑誌でも取り上げられ急速に伸びています。


アロマセラピーで使われるエッセンシャルオイル(精油)が花粉症に効くと聞いても、リラックス効果だけで気休めでは? と疑問を持たれる方もいるかもしれません。しかし、メディカルアロマセラピーの分野では、エッセンシャルオイルの効果について医学的な検証がさまざまな形で進められています。欧米では花粉症をはじめとするアレルギー性の症状を緩和するハーブとして、古くからネトル(セイヨウイラクサ)が愛用されています。


忍者ブログ [PR]